I'm donut?だけじゃない! 東京のクリームドーナツ12選〈PART2/なんとなく西側と北側編〉
クリーム入りドーナツが大人気です。カラッと揚がった生地とトロッとしたクリームの組み合わせはたまりませんよね。福岡発のベーカリー「アマムダコタン」が展開した超人気ドーナツ専門店「I'm donut?」でクリーム入りドーナツにハマってしまってしまい、「もっと色々な種類を食べたい」と思っている人も多いのでは?
ただし、クリーム入りドーナツには、一貫した名称がなく、お店によって「クリームドーナツ」、「ボンボローニ」、「ベニエ」、「マラサダ」など商品名がバラバラなのですが、東京には「I'm donut?」以外にもおいしいクリームドーナツのお店がいっぱいあります。 というわけで、今回は……
・おいしいクリームドーナツ
・おいしいボンボローニ
・おいしいベニエ
・おいしいマラサダ
を求めている方のために、ドーナツFCスタッフが実食した都内の取扱店をズラリと紹介しましょう。PART2は「なんとなく西側と北側編」として渋谷区、新宿区、世田谷区、中野区、杉並区、練馬区、文京区、豊島区、板橋区、北区、荒川区、足立区を対象にセレクトします。
なお、名称がバラバラ問題についてですが、ドーナツFCではわかりやすさを重視し一般名詞としては「クリームドーナツ」と総称します。また、『「ボンボローニとベニエとマラサダの違い」をカンタンに解説』というブログもあるので、気になる方はそちらもチェックしてください。
中央区、江東区、台東区、墨田区、葛飾区、江戸川区、港区、品川区、目黒区、大田区、千代田区にあるお店のなかからセレクトした〈PRAT1/なんとなく東側と南側編〉 一番下の関連ブログからご覧ください。
当ブログに掲載した内容は2022年7月15日現在のものです。営業時間、定休日は公式サイト、SNS、食べログなどの情報をベースにしていますが、変更になる場合がありますので、お店にドーナツを買いに行く際は、公式サイト、SNSで必ず事前に確認するようにしてください。また、メニュー、プライスなどは変更になったり、当ブログで紹介している商品が販売されなくなったりする場合もあります。その点はご了承ください。一部店舗ではドーナツの販売期間、販売時間が限定されていたり、遅い時間には売り切れになっていたりする場合もあります。そうした情報もお店の公式サイト、SNSなどで事前に調べておきましょう。
●このブログで紹介するお店
7.【自由が丘】C'EST UNE BONNE IDEE(セテュヌボンニデー)自由が丘店
8.【三軒茶屋】PARK STORE(パーク ストア)
9.【代々木】FarmMart & Friends(ファームマート&フレンズ)
10.【奥沢】OKUSAWA FACTORY COFFEE&BAKES(オクサワ ファクトリー コーヒー アンド ベイクス)
11.【代々木八幡】1500 (ミレチンクエチェント)
12.【池袋】ハワイアンスイーツカンパニー 東武池袋本店 地下1階 8番地
7.バリエーション豊富なマラサダが美味
【自由が丘】
C'EST UNE BONNE IDEE(セテュヌボンニデー)自由が丘店

向ヶ丘遊園に本店のある大人気ベーカリー「セテュヌボンニデー」が自由が丘に進出。ちなみに「セテュヌボンニデー(c'est une bonne idée)」とは「それは良いアイディアだ」という意味だそうです。クリーム入りのマラサダが人気商品の一つ(プレーンタイプもある)。国産小麦のみで作っていて、添加物や保存料も不使用だとか。ピスタチオ、レモングレーなどなど、フレーバーが豊富なのも魅力のひとつです。ドーナツ以外にもパン類が充実なので目移りしてしまいます。
▶オススメの逸品!
マラサダ パティシエール
しっとりでかつエアリー、それでいて表面には香ばしさもあるイースト生地に、まろやかなカスタードクリームが入っています。とても軽くて口の中でジュワッと溶けてしまうイメージです。カスタードクリームは後味すっきり。生地にはベーカリーのノウハウがしっかりと注ぎ込まれている印象で、何度もリピートしたくなります。
〈DATA〉
C'EST UNE BONNE IDEE(セテュヌボンニデー)自由が丘店
東京都目黒区自由が丘2-15-7
営業時間:10:00~20:00
火曜定休 水曜も休みになる場合あり
価格帯:300円台~
Instagram:@cestune_bonneidee_jiyugaoka
8.ビッグなドーナツに、驚きの良質クリームがたっぷり
【三軒茶屋】
PARK STORE(パーク ストア)

PARK STOREは、三軒茶屋駅から徒歩圏内、世田谷公園のそばにあるお店です。文字通り「公園で食べたい」フードをあれこれ販売しており、そのなかのメイン商品にドーナツがあります。PARK STOREのドーナツの大きな特徴は2つ! 1つは、拳1個分のビッグサイズでそこにたっぷりのクリームが入っていること。もう1つは、クリームのクオリティがとても高いことです。三軒茶屋のチーズケーキ専門店が展開しているお店なので、クリームはチーズケーキテイスト。そのさっぱりした味はドーナツをまるごと1個食べても「もっと食べたい!」となるレベルなのです。季節にもよりますが、ドーナツを買ったら世田谷公園に移動して青い空の下で食べるのがベストでしょう。通販もやっています。
▶オススメの逸品!
クリームドーナツ プレーン
とにかくデカい! 表面はカラッと中はしっとりした生地にクリームがたっぷり。満足度は120%です。そのクリームにはクリームチーズや自家製サワークリームを加えているため、程よい酸味がありレアチーズケーキを思わせる味です。これはクセになる絶品ドーナツです。
〈DATA〉
PARK STORE(パーク ストア)
所在地:東京都世田谷区池尻1-7-2
営業時間:9:00~18:00
定休日:なし
価格帯:500円台~
Instagram:@parkstore_cafethesunliveshere
9.ドーナツも、それ以外のランナップも魅力的
【代々木】
FarmMart & Friends(ファームマート&フレンズ)

FarmMart & Friendsは、ジャム、クラフトビール、ナチュラルワイン、野菜などいろいろな食料品を売っているお店です。そのなかでドーナツをメイン商品のひとつにしていて、「超やわドーナツ」の名で、いろいろなフレーバーのクリームドーナツが揃っているのです。住所は代々木ですが、小田急の南新宿駅が最寄り駅です。クリームドーナツ以外に、リング状の「雑穀ヴィーガンドーナツ」も是非食べておきましょう。雑穀の香ばしさと食感はたまりません。ドーナツに合うオリジナルブレンドのコーヒーも売っており、ドーナツ好きならそちらも要チェック。イートインスペースもあります。
▶オススメの逸品!
cream
文字どおり超やわらかいイースト生地に、あふれんばかりのカスタードクリーム入っています。クリーム好きには堪えられないビジュアルです。といっても、クリームそのものはあっさりタイプで、くどくありません。生地とクリームがほどよく馴染んでおり、おいしいクリームドーナツの条件をバッチリと満たしています。他のフレーバーも豊富なので、食べ比べしてみましょう。
〈DATA〉
FarmMart & Friends(ファームマート&フレンズ)
所在地:東京都渋谷区代々木3-9-5
営業時間:月・火・金曜 11:00~20:00、土・日曜・祝日 11:00~18:00 水・木曜定休(祝日の場合は営業し翌日振休)
価格帯:300円台~
Instagram:@farmmart_and_friends
当ブログに掲載した内容は2022年7月15日現在のものです。営業時間、定休日は公式サイト、SNS、食べログなどの情報をベースにしていますが、変更になる場合がありますので、お店にドーナツを買いに行く際は、公式サイト、SNSで必ず事前に確認するようにしてください。また、メニュー、プライスなどは変更になったり、当ブログで紹介している商品が販売されなくなったりする場合もあります。その点はご了承ください。一部店舗ではドーナツの販売期間、販売時間が限定されていたり、遅い時間には売り切れになっていたりする場合もあります。そうした情報もお店の公式サイト、SNSなどで事前に調べておきましょう。
10.喧騒から離れたとっておきのスイーツ充実カフェ
【奥沢】
OKUSAWA FACTORY COFFEE&BAKES(オクサワ ファクトリー コーヒー アンド ベイクス)

自由が丘からも徒歩で行ける奥沢にあるオクサワ ファクトリー コーヒー アンド ベイクスは、高いクオリティのコーヒーとスイーツを提供するカフェです。賑やかなエリアから少しだけ離れていて、“とっておき感”が強いお店といえるかもしれません。店外にオープンな空間ながら屋根のあるイートインスペースがあり、そこがなんとも落ち着きます。その名の通り、ケーキ類など焼き菓子のラインナップはが選びきれないレベルですが、揚げたベニエも販売しており、そのなかにクリームの入ったタイプもあります。
▶オススメの逸品!
ベニエ クリーム
「ベニエ」とはつまりイタリア流ドーナツです。丸々とした見た目はいかにも美味しそうですが、いざかぶりついてみると期待に違わぬクオリリティの高さ! カラッと揚がったもっちりした生地とクリームとのマッチングがバッチリなのです。他にもケーキ類に力を入れているお店だけにクリームが一級品で、全体的には上品な味わいです。なお、オクサワ ファクトリー コーヒー アンド ベイクスでは、クリームだけではなくジャムが入ったベニエも食べることができます。
〈DATA〉
OKUSAWA FACTORY COFFEE&BAKES(オクサワ ファクトリー コーヒー アンド ベイクス)
所在地:東京都世田谷区奥沢3-30-15
営業時間:月~金曜 10:00~18:00、土・日曜・祝日 9:30~18:00
水曜不定休
価格帯:300円台~
Instagram:@okusawafactory
11.トラットリアの店先に気になるボンボローニを発見!
【代々木八幡】1500 (ミレチンクエチェント)

1500(ミレチンクエチェント)は、1Fがバール兼カフェ、2-3Fがトラットリアになっているイタリアンなお店です。1Fの入り口付近にあるショーケースには、カンノーロなどイタリアの郷土菓子があれこれ並んでいて、そこにクリーム入りのボンボローニもあるのです。テイクアウトもできます。それがイチオシの商品という感じではありませんが、イタリア菓子をいろいろ作っているお店だけに、ボンボローニもレベルが高いのです。※ボンボローニは夏季は販売されないようなので、ご注意ください。
▶オススメの逸品!
ボンボローニ(カスタードクリーム)
香ばしいイースト生地に、レモンの風味がするカスタードクリームが入っています。こってり感とさっぱり感が引っ張り合って丁度いいバランスです。また、表面の砂糖の食感がアクセントになっています。ドーナツ系は1種類だけなので(2022年春時点)、他のスイーツ類と食べ比べをするのが楽しいでしょう。
〈DATA〉
1500 (ミレチンクエチェント)
東京都渋谷区元代々木町4-2
営業時間:9:00~23:00
不定休
価格帯:400円台~
Instagram:@1500_millecinquecento
12.コスパが高い! マラサダに特化したテイクアウト専門店
【池袋】
ハワイアンスイーツカンパニー 東武池袋本店 地下1階 8番地

『ハワイアンスイーツカンパニー』は、文字通りハワイのドーナツ「マラサダ」の専門店です。テイクアウトオンリーで、各地のデパートなどに出店しているようですが、本店は池袋の東武デパート内にあります。一般的にマラサダは必ずしもクリームが入っているとは限りませんが、こちらの商品はいずれもクリーム入り。「濃厚生クリーム」、「いちごクリーム」、「マカダミアクリーム」などのレギュラー商品に加え、日替わりのメニューもあります。また、安価であることも大きな魅力で、差し入れやお土産にも向いています。
▶オススメの逸品!
カスタード&生クリーム
粉砂糖がかかったふんわりパフパフの生地に、カスタードクリームとホイップクリームがダブルでつまっています。2種類のクリームが、舌の上でとろけ合う瞬間がたまりません。ボリュームもあり、とてもコスパのいいクリームドーナツだといえます。
〈DATA〉
ハワイアンスイーツカンパニー 東武池袋本店 地下1階 8番地
東京都豊島区西池袋1丁目1-25
営業時間:10:00~20:00
無休
価格帯:200円台~
当ブログに掲載した内容は2022年7月15日現在のものです。営業時間、定休日は公式サイト、SNS、食べログなどの情報をベースにしていますが、変更になる場合がありますので、お店にドーナツを買いに行く際は、公式サイト、SNSで必ず事前に確認するようにしてください。また、メニュー、プライスなどは変更になったり、当ブログで紹介している商品が販売されなくなったりする場合もあります。その点はご了承ください。一部店舗ではドーナツの販売期間、販売時間が限定されていたり、遅い時間には売り切れになっていたりする場合もあります。そうした情報もお店の公式サイト、SNSなどで事前に調べておきましょう。